自分が大切にしたいものは?
ロングスリーパーは一般の人に比べて睡眠時間が3〜4時間長いです。
普通の人なら、起きている時間は約17時間。
しかしロングスリーパーは約14時間しかありません。
つまり、ロングスリーパーは、普通の人の1.2倍のスピードで物事を片付けなくてはならないわけです。
しかし全てを1.2倍にするのはどう考えても難しいですね。
(どんなスーパーウーマンだよ…)
そんなとき、とても参考になったのがワーキングマザーたちのブログでした。
ワーキングマザーたちはとにかく忙しいです。
フルタイムで仕事をしながら家事に育児に…と驚くほどのパワーで毎日を乗り切っています。
しかも、食事・栄養面と健康に気をつけている人が多い。
逆に、男性のビジネス系YouTuberさんたちの意見は「スティーブ・ジョブズのように毎日黒い服を着る」とか「食事を作る・考える時間が無駄だから毎日キムチ納豆」のように、女性にとっては今ひとつ実用性に乏しいものが多い印象です。
その2つの違いでもわかるように、人によって大切にしたいものは大きく異なっています。
なので、まずは
「自分が好きなこと・大切にしたいこと」
「効果(メリット)があること」
の2つを考えてみようと思いました。

表にまとめてみる
そこで、このような2軸の表を作ってみました。
・ヨコ軸…好き嫌い、やりたいかやりたくないか
・タテ軸…効果(メリット)の有無、必要かどうか
思いつくままに、ガンガン書いていったら、私の場合はこんな感じになりました。
・茶色…仕事関係 ・オレンジ…家事・生活 ・緑…運動 ・ピンク…美容 ・ターコイズ…対人関係 ・紫…趣味



けっこう恥ずかしいですね。
仕事がたいして好きではなく、お酒とお菓子とアイドル動画を好み、料理以外の家事は面倒くさいと思っていて、人とはあまり関わりたくない、というのがバレバレです。
もちろん、好き嫌いもメリットも単なる個人の価値観なので、他の人がやったらだいぶ違ってくると思います。
これは推測ですが…他の人たちはもう少し、人付き合いを重視するのではないでしょうか。

私が「やらない」と決めたもの
要するに右下のもの。
楽しくもないし、メリットもない、義理でやっているようなものは、完全に時間の無駄なので速攻でやめたほうがいいでしょう。
- 義実家への訪問や贈り物(離婚したので今は必要なくなったけど)
- 気の乗らないランチ会、飲み会
- 庭の手入れ(夫の希望)
- お菓子作り(夫の希望)
続いて、大好き!楽しい!というわけでもなく、それほど役に立たない趣味をカット。
- 釣り
- スポーツ観戦
- スマホゲーム
- ジョギング
- DIY
楽しいけれども効果の乏しいものは、時間・お金・体力に余裕があるときだけにします。
- 運動(ダンス系)
- エステ
- 歌・楽器

効率化や外注を考えたほうがいいもの
「やりたくないが、やる必要があるもの」は、他の人に任せられないかを考えます。
もしくは、機械の力を借りて少しでも効率化する方法を考えるのもいいですね。
- 仕事(営業、事務仕事)
- 家事(皿洗い、掃除、アイロンがけ)
- メイク、ヘアケアの一部
- 洋服選び
- 食事作りの一部

まとめ
こんな感じに整理されました。
結局、私にとって最も大切なのは「健康な身体」。
食事と運動、そして休息。
「食べること・体を動かすこと、寝ること」は、自分でないとできないものだから、ここは手を抜かずにきちんとやりたい!
あなたはいかがですか?
何を大切にしたいと考えていますか?