- 2020.11.30
- 睡眠の質を上げる, 睡眠時間を減らしたい,
朝起きたらウォーキングで太陽の光を浴びる【結果報告】
前回:朝起きたらウォーキングで太陽の光を浴びる【経過・記録】 結果 この1ヶ月の睡眠時間の記録の結果、 11月1日(日)〜30日(月)☆合計睡眠時間(30日間) 273時間32分☆平均睡眠時間 9時間 […]
寝ても寝ても眠い 隙あらば寝たい ロングスリーパー体質が快適に生きる方法を考える
前回:朝起きたらウォーキングで太陽の光を浴びる【経過・記録】 結果 この1ヶ月の睡眠時間の記録の結果、 11月1日(日)〜30日(月)☆合計睡眠時間(30日間) 273時間32分☆平均睡眠時間 9時間 […]
早起きするぞ!と、いったい今まで何回決意したことか…。 今まで早起きを決意して色々試したけれど、今のところ全て失敗に終わっているので、それらの記録メモです。 前回:「みんチャレ」アプリで早起きの習慣を […]
早起きするぞ!と、いったい今まで何回決意したことか…。 古くは「早起きは3文の得」から始まり、エグゼクティブは朝が早い、早朝は集中力が素晴らしい、朝を制するものは人生を制する… など。そういう話はいっ […]
こちらの著者は、睡眠セラピストであり、睡眠デトックス・姿勢美矯正サロンのオーナーです。 女性で、しかも美容に関する仕事をされている方が書いた睡眠の本ということで興味を持ち、読んでみました。 睡眠がお肌 […]
前回:ストレスを減らすことによって、睡眠時間も減らせないだろうか(ストレス解消編) 前回は、一人で気軽にできるストレス解消法について色々と書きました。 ですが、できれば最初からストレスが溜まらないよう […]
前回:繊細で神経質? ロングスリーパーの性格の特徴と、少し見えた希望の光 前回は、ロングスリーパーとショートスリーパーではストレスの対処法が180度異なっているということを書きました。 ロングスリーパ […]
ロングスリーパーが繊細で神経質というのは本当か? 9時間以上という長い睡眠時間を必要とするロングスリーパー。 一般的に、ロングスリーパーは繊細で神経質な性格だと言われることが多いです。その繊細さゆえに […]
前回:自己紹介3[眠いのは体力がないから?] 体力がアップしても睡眠時間は減らないことがわかった。 次に考えられるのは「睡眠の質が悪いのではないだろうか?」ということだ。睡眠の質が悪くてきちんと熟睡で […]
前回:自己紹介2[睡眠の長さがコンプレックスになる] 前回も少し書いたが、私は25歳くらいまでは「ロングスリーパー」という存在のことを知らなかった。 (すぐに疲れて眠くなってしまうのはなぜだろう?)と […]