前々回:まずは自分の睡眠時間を知ることから。ライフログで睡眠時間を見える化
前回:まずは自分の睡眠時間を知ることから【途中経過】
結果
この2週間、睡眠時間の記録をとっていきました。
その結果、

8月17日(月)〜31日(月)
☆合計睡眠時間(13日間) 104時間46分
☆平均睡眠時間 8時間3.5分
お盆休みの皺寄せプラス、月末で仕事が忙しかったこともあり、なんとか人並みの睡眠時間で頑張りました。
「なかなかやるじゃん、私!」と、自分で自分を褒めています。
ただ、毎日がものすごく眠かったです。
いつも頭がぼーっとしていました。
仕事中に気が遠くなることもあり、正直言って、パフォーマンスはお世辞にも良いとは言えませんでした。
これでは集中できないし、ミスも増えます。
私はほぼ毎日車の運転をするので、眠気から起こる事故も心配です。
そして、睡眠時間があまりにも毎日バラバラで、不規則な点も気になりました。

次の1ヶ月の目標
なので、次の1ヶ月は「睡眠時間9時間」を死守し、それを実行した場合の毎日の眠気を確認したいと思います。
ですが、9時間の睡眠をまとめてとるのは難しいです。
私は仕事が終わってからジムに行くため、帰ってくると23時くらいになります。
そこからシャワーを浴びて洗濯をすると眠りにつけるのは24時過ぎ。
その上、9月からは、朝5時半スタートのオンラインヨガを申し込んでいます(また無理なものを…)
そんなわけで、次回の睡眠スケジュールは
9月1日(火)〜30日(水)
- 0:00〜5:00 睡眠1(5H)
- 5:00〜5:30 朝食
- 5:30〜6:00 早朝ヨガ
- 6:00〜7:00 メイクなど
- 7:00〜10:00 仕事(3H)※特に集中する時間
- 10:00〜14:00 睡眠2(4H)
- 14:00〜18:00 仕事(4H)
- 18:00〜20:30 炊事・夕食・片付け・掃除
- 21:00〜22:30 ジムで運動
- 23:00〜24:00 シャワー・洗濯など
このような2分割でいこうと思います。
(金曜日はジムが休み、土・日曜日は出かけるので少しスケジュールが変わるかもしれません)
前回は、5時間しか寝ない日もあれば、逆に16時間以上寝てしまう日もあり、不規則なのが目立ちました。
なので、今回は「先に睡眠時間を確保」したのがポイントです。
また、早朝ヨガの効果も同時に検証していきたいと思っています。

次回:9時間睡眠のテスト/早朝オンラインヨガの挑戦【途中経過】