- 2020.09.30
9時間睡眠のテスト/早朝オンラインヨガの挑戦【結果報告】
前回:9時間睡眠のテスト/早朝オンラインヨガの挑戦【途中経過】 結果 この1ヶ月の睡眠時間の記録の結果、 9月1日(火)〜30日(水)☆合計睡眠時間(30日間) 266時間33分☆平均睡眠時間 8時間 […]
寝ても寝ても眠い 隙あらば寝たい ロングスリーパー体質が快適に生きる方法を考える
前回:9時間睡眠のテスト/早朝オンラインヨガの挑戦【途中経過】 結果 この1ヶ月の睡眠時間の記録の結果、 9月1日(火)〜30日(水)☆合計睡眠時間(30日間) 266時間33分☆平均睡眠時間 8時間 […]
前回:続・手抜きして部屋を綺麗にキープする「ついで家事」オススメ10 洗濯は、料理や掃除に比べると比較的ラクな家事ですね。それでも少しでも手間を減らしたいものです。 乾燥機付き洗濯機のメリット・デメリ […]
前回:ゴミ箱は家に1つ派?複数派?手抜きして部屋を綺麗にキープする 前回、何事も「ついでに」しかやらない、ということを書きましたが、この「ついで家事」のおかげで掃除がとても楽になっています。 わざわざ […]
ゴミ箱は1つ派?複数派? 最近は「ゴミ箱は家の中で1つだけにする」というのが、家事効率化を考える人やミニマリストたちの間で人気ですね。 ゴミ箱のゴミを集めて回るのが面倒だから、というのが、その理由のよ […]
今回読んでみた本はこちら「4時間半熟睡法」です。 これも「ハーバード大学も注目!世界一の「睡眠の専門医」が教える!」と大袈裟なキャッチコピー。 「スタンフォード式 最高の睡眠」といい、睡眠に関する本は […]
早起きするぞ!と、いったい今まで何回決意したことか…。 古くは「早起きは3文の得」から始まり、エグゼクティブは朝が早い、早朝は集中力が素晴らしい、朝を制するものは人生を制する… など。そういう話はいっ […]
最近、「むずむず脚症候群」という言葉をよく聞くようになりました。睡眠に関する本として有名な「スタンフォード式 最高の睡眠」という本の中でも登場しています。 このむずむず脚症候群により、不眠に悩んでいる […]
前回:ロングスリーパーと睡眠時無呼吸症候群 十分な睡眠時間をとっているにもかかわらず、昼間にひどい眠気に襲われる過眠症には「睡眠時無呼吸症候群」と「ナルコレプシー」とがあるとわかりました。 睡眠時無呼 […]
「ロングスリーパーとは」でも書いたように、ロングスリーパーは体質であり、病気ではありません。必要な睡眠時間をきちんととれれば、それ以外の時間はアクティブに活動することができるのです。 逆に、睡眠時間を […]
前回:少しでも長く寝たいので、朝のメイクをできる限り短縮する(眉アートメイク編) 前回は眉のアートメイクについての体験談とメリットを書きましたが、やはり刺青に近いものなので、抵抗がある方も多いかもしれ […]